理事長あいさつ
 
					学校法人みのり学園
琉球調理製菓専門学校
理事長川満 翔太
琉球調理製菓専門学校の移設予定地域については、浦西駅周辺開発事業「モノレール浦西駅・高速道路 幸地インターチェンジ を介し、沖縄を縦軸に主要地域と同地区を結ぶ」「周辺に1,000台収容の駐車場整備」「商業施設誘致」を知り、通学の利便性のみならず、そこに集う人々の生活環境の利便性は、どの地域にも劣らない素晴らしい環境であると確信し移設の決意をさせて頂きました。
学校校舎建物は、沖縄の織物をイメージした風格ある外観で、職員並びに学生駐車場施設および屋内施設においては、衛生面を考慮した清潔感あふれる仕様・水回りに仕上げる予定をしております。学生にとって動線の良い環境を作り、充実した学校生活が送れるよう更に創意工夫を図って参ります。
移転先はココ!
随時更新! 新校舎建設レポート
- 
							2023年11月22日 駐車場建設中(令和5年10月①) 校舎の隣に駐車場を建設中です!  完成までの様子を紹介いたします。 
- 
							2023年5月18日 新校舎工事状況(令和5年4月) 令和5年 4月 新校舎完成しました!!  令和5年 4月 新校舎での実習の授業がスタート! 最新の設備で実習を学びます。  令和5年 4月 調理実習室・製菓実習室、 どちらもピッカピカの実習室です☆  令和5年 4月 製菓実習室は、オール電化となります。 
- 
							2023年3月22日 新校舎工事状況(令和5年3月) 令和5年 3月15日-① 調理実習室。 モニターが設置されました! 先生の手元などをモニターで確認しながら 作業が出来ます。  令和5年 3月15日-② 製菓製パンの実習室。 実習の際、作業に適した仕様になっております。  令和5年 3月15日-③ 左側が職員室、右側が製菓製パンの実習室 奥が、図書室です。  令和5年 3月9日-① 調理実習室。 今後、モニターが設置されます。 今までとコンロの位置が変わりました。 各実習台で調理ができます。  令和5年 3月9日-② 教室の案内プレート。 シンプルでおしゃれなデザインです。  令和5年 3月9日-③ 2階にある図書室。 カフェのような感じでお勉強もはかどりそうです 
- 
							2023年2月14日 新校舎工事状況(令和5年2月) 令和5年 2月21日-① 本日は、完成確認検査の日でした。 門には立派なシーサーが飾られています。  令和5年 2月21日-② 屋上に設置された看板です。 新校名の「琉球調理製菓専門学校」となっています。  令和5年 2月21日-③ こちらは、職員室前の廊下。 右手に見えるのは、製菓製パン実習室に 入る時に使用する手洗い場です。  令和5年 2月21日-④ どこの実習室でしょうか? 正解は、総合調理実習室となります。  令和5年 2月14日-① 本日は、消防検査の日でした。 校舎の周りには、黒木が植えられていました。 3月頃、芝生を植える予定です。  令和5年 2月14日-② 別角度から📷 柵や気の様子が良く見えるかと思います。  令和5年 2月14日-① こちらはエントランス部分。 綺麗な空間が広がります。 
- 
							2023年1月10日 新校舎工事状況(令和5年1月) 令和5年 1月31日-① 門の部分と屋上部分に 「琉球調理製菓専門学校」の看板をつけました。  令和5年 1月31日-② 屋上部分の看板です。 駅方面から来た時に見ることが出来ます!  令和5年 1月24日-① 1階部分にフェンスが設置されました。 先週と比べると、フェンスだけでも雰囲気が違います。  令和5年 1月24日-② 職員室のカウンターです。 こちらで、学生やお客様をお出迎えします。  令和5年 1月17日-① 屋上の手すり部分に網を設置しました。  令和5年 1月17日-② 屋上の様子。  令和5年 1月17日-③ 校舎の中の様子。 こちらは、2階部分。 左側が職員室、右側が製菓実習室となります。  令和5年 1月10日-① 外構工事が急ピッチで行われています。  令和5年 1月10日-② すべての足場が外され、学校の様子がしっかりと見れるようになりました。  令和5年 1月10日-③ 別の角度から📷 1階部分や、校舎の壁の部分が良く見えます。 
- 
							2022年12月14日 新校舎工事状況(令和4年12月) 令和4年 12月27日-① メインの道路沿いから見た部分。 囲いや幕が外れ、完成イメージ図と同じ外観が見えてきました。  令和4年 12月27日-② 別の角度から。 外壁部分は、最後の仕上げが終わり次第、足場を撤去していきます。  令和4年 12月23日-① こちらは、教室の様子。 新しい校舎は、大きな窓が特徴です。  令和4年 12月23日-② 調理実習室。 どんどん教室が出来上がっていきます。  令和4年 12月20日-① 幕と足場が外され、綺麗な外観が見えてきました。  令和4年 12月20日-② 少しずつ、足場が片付けられていきます。  令和4年 12月20日-③ 天気が良いので、外壁のデザインが綺麗に見えます。  令和4年 12月20日-④ ベランダ部分。 広く感じますね。 今後、転落防止柵などが設置されるようです。  令和4年 12月13日-① 12月となりました。 外の部分はほとんど完成しております。  令和4年 12月13日-② 1階部分です。 塗装されてとても建物らしくなってきました。  令和4年 12月13日-③ 1階部分。少し角度を変えて。 
- 
							2022年11月2日 新校舎工事状況(令和4年11月) 令和4年 11月29日-① 外観は変わりないのですが、 校舎の中の様子を紹介します。  令和4年 11月29日-② こちらは廊下部分。実習室も工事が進んでいますよ。  令和4年 11月29日-③ 屋上部分。とても見晴らしが良いです。  令和4年 11月29日-④ 屋上部分を別の角度から📷 校舎の広さがわかりますね。  令和4年 11月15日 昨日の、11月14日に棟上げ式を行いました。  令和4年 11月8日-① 先週に比べ高さが出来てきています。  令和4年 11月8日-② 壁の部分を内側から撮影しました! こちらはベランダになります。  令和4年 11月8日-③ 建物の中の様子(階段)  令和4年 11月2日-① 先週と大きく変化はないように見えますが、 建物の中の部分の工事は着々と進んでおります。  令和4年 11月2日-② 別の角度から📷 
- 
							2022年10月4日 新校舎工事状況(令和4年10月)
- 
							2022年9月21日 新校舎工事状況(令和4年9月) 令和4年 9月27日-① 壁の部分がどんどん出来てきています。  令和4年 9月27日-② 別の角度から📷  令和4年 9月21日-① 今回は、色々な角度から撮影してみました。  令和4年 9月21日-② 高さも出てきました。  令和4年 9月21日-③ 9月は台風が続きましたが、建設の方々のおかげで工事も進んでおります。 
- 
							2022年8月25日 新校舎工事状況(令和4年8月) 令和4年 8月30日 校舎の形が少しずつ出来ています。  令和4年 8月23日  令和4年 8月11日 
- 
							2022年8月25日 新校舎工事状況(令和4年7月) 令和4年 7月22日  令和4年 7月5日 
- 
							2022年8月25日 新校舎工事状況(令和4年6月) 令和4年 6月24日 
- 
							2022年5月30日 新校舎工事開始(令和3年12月) 新校舎工事開始  土台を作っています。  新校舎は、浦添分散型エネルギー株式会社のすぐ目の前です。 
- 
							2022年5月20日 令和3年11月 起工式の様子 起工式の様子  理事長、事務長が参加しました。 
 
						







